参加者の皆様へ
参加者へのご案内
開催形態について
基本は現地開催といたしますが、COVID-19 の流行を鑑みて、第1 会場(特別講演、シンポジウム等のメインプログラム)はライブ配信も実施します。また全体プログラムは、一部オンデマンド配信もいたします。
現地開催:9月10日(土)~11日(日)※第1 会場のみライブ配信も実施
オンデマンド配信:9月16日(金)~10月31日(月)まで延長しました。
各種受付のご案内
項目 | 場所 | 日付 | 時間帯 |
参加登録 | 1階当日受付・事前登録問合せデスク | 9月10日(土) | 8:30~17:30 |
9月11日(日) | 8:00~16:00 | ||
クローク | 1階クローク | 9月10日(土) | 8:30~18:30 |
9月11日(日) | 8:00~16:30 | ||
座長・招待者受付 | 1階総合案内 | 9月10日(土) | 8:30~14:40 |
9月11日(日) | 8:00~14:30 | ||
演者受付 | 各会場 | 演者へのご案内を参照ください |
参加登録費
参加区分 | 事前登録(4/1-8/16) | 後期登録(8/22-10/31) |
会員 | 9,000円 | 10,000円 |
非会員 | 10,000円 | 11,000円 |
学生(院生を除く) | 1,000円 | 2,000円 |
※学生(院生は除く)の方は学生証コピーの提出が必要です。大学院生、看護師の資格を持っている研修学校等の学生は、学生料金の対象外となります。
※会期中はネームカードを必ずご着用ください。
領収書、参加証明書について
決済完了後、参加登録した際の「参加登録システム画面(メインメニュー)」から各自でダウン ロードが可能となります。 各書類のダウンロード期間は以下の通りです。
<領収書> クレジットカード決済の方:クレジット決済完了後すぐ~11月30日(水)
※銀行振込の方は入金日から約1週間~10日程度で領収書をダウンロード可能となります。
<参加証明書> 会期初日 2022年9月10日(土)~11月30日(水)
現地来場にてご参加の皆様へ
ネームカードおよび、ポケットプログラムについて
※ネームカードには領収書、参加証明書は付いておりません
<事前参加登録をされた方(4月1日~8月16日)>
期日までに事前参加登録費の入金確認が完了した方にはネームカードおよび、ポケットプログラム等の必要書類を、参加登録の際にご登録いただきました住所宛てに送付いたします(2022年8月下旬頃)。学会当日にお忘れなくご持参ください。
- 当日の受付は不要です。
- 事前にお送りするポケットプログラムとネームカードと健康状態申告書をご持参下さい。
- カードホルダーは学会会場(受付エリア)にご準備しております。ネームカードはカードホルダーに入れて、会期中は常に首にかけてご使用下さい。
- ご来場時には健康状態申告書のご提出をお願いします。(両日ともに提出が必要です)
- 不明点やお問い合わせなどがございましたら、事前登録問合せデスクまでお尋ねください。
<後期参加登録された方および当日受付の方(8月22日~10月16日)>
- ネームカード、ポケットプログラムの発送はいたしません。当日・後期登録受付(福岡国際会議場1F)でのお渡しになります。
- 後期参加登録をオンラインでお済ませの場合、参加登録システムからダウンロードした領収書、または決済完了後に配信されているメール「登録費決済完了のお知らせ」を受付にご提示ください。(スマートフォン、タブレット端末でのキャプチャ可)記載されているお名前と申込番号(領収書番号)を確認の上、ネームカード、ポケットプログラムをお渡しします。
- 感染予防と混雑緩和、並びに事後のオンデマンド配信の視聴用ID発行の都合により、当日会場での受付(現金決済)は実施いたしませんので、必ずオンライン上で参加登録を行ってからご来場下さい。
- 参加登録をされずにご来場の場合、ご自身のスマートフォン・タブレットなどで下記URLより、もしくは下記の二次元コードをよみとり、参加登録を行っていただいたうえで、登録窓口へ登録完了画面をご提示ください。
オンライン参加登録サイト
参加登録サイト:https://www.jarfn29.org/registration.html - ご来場の際には健康状態申告書のご提出をお願いします。(両日ともに提出が必要です)申告書は下記URLより、もしくは下記の二次元コードよりダウンロード可能です。
健康状態申告書DL
健康状態申告書:https://convention.jtbcom.co.jp/data/jarfn29_2022/shinkokusyo.pdf
クロークについて
手荷物等のお預かりは、福岡国際会議場1階のクロークで行います。貴重品(PCを含む)、壊れやすいもの、生もの、傘はお預かりできませんので、ご了承ください。
お預かりの時間を厳守いただき、必ず当日中にお引き取り下さるようお願いいたします。
お弁当について
学会1日目:9月10日
スポンサードセミナーおよび映画上映会場では、企業様からのお弁当の提供はございませんので各自でご準備ください。
事前参加登録の際にお弁当を申し込まれた方の受け渡しは、下記をご参照ください。
【事前申し込み弁当】
事前にお申し込みの方は参加証に引換券を添付して事前発送いたします。当日会場にご持参ください。引き換え時間は厳守でお願いします。
引き換え時間:2022年9月10日(土) 11:00-13:30
引き換え場所:国際会議場5階 休憩コーナー
学会2日目:9月11日
ランチョンセミナー企業様からお弁当提供がございます。当日の朝にランチョンチケットを配布いたします。なくなり次第終了となります。
配布時間: 2022年9月11日(日) 8:30-11:00
配布場所: 国際会議場1階 ロビー
ランチョンセミナー会場への入場は、前セッション終了後となります。セミナー開始後10分経過すると、整理券は無効となります。整理券をお持ちの方は、それまでにご入場ください。
ご昼食会場・休憩コーナーについて
両日ともに、5 階のロビーエリアを休憩コーナーとして開放いたします。飲食自由ですが黙食にご協力をお願いいたします。
そのほか以下の会場で昼食をとることが可能です。
日時 | 会場 | 概要 |
9月10日(土) 12:00-13:00 |
第1会場 (3階メインホール) |
スポンサードセミナーあり・お弁当各自持参要 |
9月10日(土) 12:00-12:40 |
第2会場 (5階501国際会議室) |
映画上映あり・お弁当各自持参要 |
9月11日(日) 12:10-13:10 |
第1会場 (3階メインホール) |
ランチョンセミナー1開催 |
9月11日(日) 12:10-13:10 |
第2会場 (5階501国際会議室) |
ランチョンセミナー2開催 |
9月11日(日) 12:10-12:50 |
第3会場 (4階401-403) |
映画上映あり・お弁当各自持参要 |
お弁当ごみ回収について
各昼食可能な会場においては、会場の外にお弁当ごみ回収箱を設置します。セッション終了後会場を退出される際に、回収箱に入れてください。
5階休憩コーナーにおいては、10日(土)のみ、ロビーエリアにお弁当ごみ回収箱を設置します。こちらは事前注文をいただいたお弁当専用の回収箱となります。15時までに業者が回収しますので、それまでに各自回収箱へお持ちください。
お持ち込み分のごみに関しましては、各自でお持ち帰りくださいますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
食事に関して
会期中近隣の食事場所といたしましては、福岡国際会議場 1F レストラン「ラ・コンテ」、および隣接する福岡サンパレスホテル 1F レストラン&カフェ「Lagoon」がご利用いただけますが、席数に限りがございます。
企業展示・書籍展示・出店のご案内
本会では多数の企業様の協力を得て、以下の日時・会場にて展示・出店を行います。5階休憩コーナー横の会場となりますので、お気軽にお立ち寄りください。
開設日時 | 9月10日(土) 10:00-17:00 |
9月11日(日) 9:00-15:00 | |
開設場所 | 【企業展示・出店】5階502-503会議室及び5階ロビー【書籍展示】4階ロビー |
災害発生時の対応について
災害等により学術集会開催の変更がある場合は、学術集会ホームページに緊急掲示を行います。会期中に災害が発生した際は、各会場での避難アナウンスまたは係の誘導に従ってください。
交流集会・委員会企画について
基本的には自由参加となりますが、企画の都合により事前申し込み制とする場合もございますので、詳細はホームページにてご確認ください。
その他
- 抄録集は参加登録画面「メインメニュー」より閲覧できるよう、会期前にPDFを公開いたします。
- 会場内にはフリーWi-Fiがございます。[パスワード入力不要 “FICC_Free Wi-Fi”]
- 会場内では携帯電話、スマートフォン等の電源はお切りいただくか、マナーモードに設定してください。
- 会場内は全て禁煙となっております。
- 会場内のアナウンスやスライド表示によるお呼び出しは行いません。
- 会場内に学会広報や報道関係の写真撮影が入ります。あらかじめご了承ください。なお、事前の許可なしでの写真撮影・動画撮影は禁止とさせていただいております。お見かけした場合はお声掛けさせていただくことがございますのでご了承ください。
- 会場に隣接した有料駐車場はございますが、駐車料金の割引サービスはございません。(収容台数/790台)20分100円/1日1000円
- 感染予防対策のため、マスクの着用とソーシャルディスタンスの確保、休憩時の黙食へのご協力をお願いいたします。
- 体調のすぐれない方、具合が悪くなられた方は、総合案内(1F ロビー)もしくは周辺のスタッフにお申し出ください。
- 忘れ物、落し物については1 階総合案内でお預かりいたします。
- スタッフはクールビズにて対応させていただきます。スタッフ名札を着用しておりますので、お困りの際は気軽に声をおかけください。
【抄録について】
【会場について】
【各種ご案内】
ライブ・オンデマンド配信をご視聴の皆様へ
ライブ・オンデマンド配信について
本学術集会においては、第1会場のみライブ配信、その他会場においては許諾をいただいた場合にオンデマンド配信を実施いたします。
ライブ・オンデマンド配信の視聴をご希望の場合も必ず参加登録が必要です。
ライブ配信期間
2022年9月10日(土)~11日(日)
※対象は第1会場のみ、学会日程に沿っての配信となります。
オンデマンド配信期間
2022年9月16日(金)正午~10月31日(月)
※期間中いつでも何度でも視聴が可能です。許諾を得たセッションのみの配信となります。
オンデマンド期間中も参加登録手続きは可能です。登録後すぐにご視聴いただくために、参加登録費の支払いはカード決済のみとなっております。銀行振込でのお支払いをご希望の場合は、登録事務局(jarfn29-reg@jtbcom.co.jp)へご連絡いただけましたら対応は可能ですが、振り込み確認が完了するまで視聴ができない点にご留意ください。
視聴方法について
ライブ及びオンデマンド配信は、ご自身の参加登録ページのメインメニューから閲覧できます。
視聴の際には参加登録時にご自身で設定されたIDと、参加登録完了後にメールにて配信されたパスワードが必要となります。
※迷惑メールフォルダに入っている場合もございますので、届いていな場合はそちらのフォルダもご確認ください。
※ライブ・オンデマンド配信対象プログラムについては、多少の変更が生じる可能性があります。変更についてはホームページにて随時情報を更新してまいりますので、ご確認ください。
撮影・記録について(権利侵害についての注意)
オンライン大会ページ内に掲載されているすべてのコンテンツ(スライド・画像・動画等)の無断撮影・録音・端末のスクリーンショット機能を用いた記録や写真撮影、ダウンロード、他サイト(SNS を含む)への転載等は、固く禁止します。「抄録集」だけはダウンロードが可能です。ただし、当学術集会開催期間中に限らず、ダウンロードした資料の内容を引用・参照する場合は必ず引用・参照元を明記してください。
アンケートへのご協力のお願い
今後の学術集会の企画・運営のために、アンケートへのご協力をお願いいたします。
下記のQRコードまたは下記のURLよりアクセスいただき、10月16日(日)までにご回答をお願いいたします。
学術集会アンケート